岡山県の介護・シニア・情報ポータルサイト「介護ん!」

  1. ホーム >
  2. 介護施設を探す >
  3. 取材した介護施設一覧 >
  4. 天城いきいき村ケアセンター

天城いきいき村ケアセンター

デイサービス

訪問看護のノウハウを活かした、随所に見られるきめ細やかな工夫

管理者から皆様へ (特徴や方針・理念など)

管理者から皆様へ(特色・理念・方針など)
センター長の谷本伸子さん
(真ん中、ダークレッドの服)と
スタッフの皆さん
病気であっても、高齢であっても、認知症であっても、自分らしく最後まで生きていけたらいい。
そういう思いから「自分らしく生き生きと」をテーマに、お一人お一人を大切にした関わりをしています。今まで社会でがんばって生きてこられた方々が、今はこうして私たちの所に来てくださるのですから、敬意を払った態度を心がけています。

そのため、最も気をつけているのが、言葉遣いです。例えば、ご利用者様を「○○さん」と名前できちんと呼ぶ、子供扱いしたような言葉はかけない、といったことです。
また、お茶ひとつでも良いものを召し上がっていただくようにしています。

もう一つ重点を置いているのが「申し送り」です。
スタッフそれぞれが、ご家族等から得た情報は必ず皆に伝えます。皆で情報共有することにより、統一した接し方ができるようになります。
「ほんのわずかな『いつもとは違う何か』に気づける」という、小規模デイサービスだからこその利点は、ここから生まれます。

施設の外観と周辺環境

建物の概観と周辺環境 緩やかな傾斜地にある、畑の中の平屋建て一軒家です。周囲は、田畑あり山ありの長閑な農村で、緑に恵まれています。春先には、窓際から見える梅の木に、ウグイスやメジロがやってきて、美しい声でさえずります。
目の前には遊歩道も通り、この環境を気に入って、利用を決める方もいらっしゃいます。

建物の横にはスタッフが手入れをしている菜園があります。収穫した野菜は昼食に並びます。

室内の様子

室内の様子

室内の様子
室内は段差のないバリアフリーです。

ご利用者様と制作した、巻き絵アートの大作が出迎えてくれる玄関には、入り口から室内へ誘導するスロープと手すりが付けられ、車椅子の方や脚のご不自由な方も安心して入れます。





居室は白を基調とした45平方メートルの部屋に木目調の家具を配し、明るく落ち着いたサロンのような雰囲気で楽しんでいただけます。

静養室は、介護用ベッド1台、折りたたみ式ベッド2台と、こたつのある広めの部屋です。

風呂・トイレや設備

風呂・トイレなどの施設

風呂・トイレなどの施設
お風呂は普通のユニットバスですが、入り口の左右と内側に手すりを付けています。ご利用者様が浴室に入って湯船に浸かるまでずっと、どれかの手すりを頼りにできるので、安全・スムーズに入浴できます。
要介護5の方でも、二人で抱えれば入っていただけます。

トイレは1箇所で、男性用便器と洋式便座があります。




玄関のスロープやお風呂の手すり以外にも、室内には施設長の訪問看護で得られた経験を生かした工夫が随所に見られます。
例えば、引き戸のガラスは、写真のように一番上と一番下のガラスを外すことで空気を流し、各部屋での温度差がなるなるようにしています。また、外した部分から、あちら側の様子が見え、死角がほどんどなくなるので、スタッフの目が行き届きます。

食事

食事 食事はスタッフが毎日交替で作ります。担当スタッフが当日の状況を見て献立を決め、買い物もします。
菜園で収穫したり、ご近所様から譲り受けた、新鮮な野菜を多く取り入れたメニューが好評です。
出汁は国産の天然素材、冷凍食品は使わないといった食材のガイドラインを設け、ご利用者様に美味しく安全に召し上がっていただけるようにしています。

腎臓病の方には制限食を、摂食・嚥下障害の方には、ミキサーでつぶした流動食にするなど、ご利用者様の状態に合わせた対応をしています。

レクリエーションやイベント(アクティビティ)

レクリエーションやイベント

レクリエーションやイベント
室内では、ぬり絵、手作りかるた、巻き絵アートなど、ご利用者様の好みに応じて、レクリエーションを楽しんでいただきます。
スタッフが弾くアコーディオンに合わせて歌を歌ったり、ハーモニカを吹けば、賑やかな輪が広がります。

もっと高度なクラフトに挑戦されたいご利用者様のご希望に添えるよう、定期的に講師を呼んで、パッチワークや木目込みなども実施しています。


天気の良い日は、すぐ前を通っている遊歩道を散歩します。季節の色、音や香りを満喫できます。


編集後記

顔色や動きの些細な変化も見逃さない、小規模だからこそ行き届くケアが、ご利用者様の健康保持に直結。長期にわたってのご利用者様が多いのも納得できます。

(写真:三原崇人   文章:井上きよみ、来島美和子)

種別デイサービス
事業所名天城いきいき村ケアセンター (アマキイキイキムラケアセンター)
管理者新名 玲子事業所番号3370203584
所在地〒710-0133 岡山県倉敷市藤戸町藤戸1034-3
電話086-429-2681FAX086-429-0689
ホームページhttp://ikiikimura.com/
E-mail
法人名称天城いきいき村ケアセンター有限会社
営業日・休み
その他の休業日:12月29日〜1月3日
サービス提供時間09:30〜16:00定員15名
サービス提供実施地域倉敷市(玉島・水島・船穂・真備地区を除く)、岡山市(灘崎町、箕島、興除小学校区に限る)、早島町
送迎と範囲あり:サービス実施地域と同じ
スタッフ数常勤: 4名、 パート等:4名
資格保有者介護福祉士、ヘルパー1級、ヘルパー2級、看護師、介護支援専門員
おおよその利用者の状況年齢分布70代〜90代(中心は80代後半〜90代)
男女比男1:女4
要介護度要支援1〜要介護4 (中心は要介護度1) (受入れは要介護5まで)
その他費用食費400円(おやつ込み)
娯楽費等材料費実費
おむつ代基本的には持参。無い時のみ、施設のものを下記価格にて提供。
紙おむつ(M〜L)120円、紙パンツ(M〜LL)100円、おむつ(フラット)35円、尿取りパット(25円)
オープン年月日2004年6月1日
信教
併設事業所
同一法人の他事業所(居宅介護支援)天城いきいき村ケアセンター
協力医療機関等
体験・見学あり
備考:随時対応、余裕があれば電話連絡を。
行政サイド情報ページWAM NET 介護事業者情報  ・  岡山県 介護サービス情報公表システム
取材日:2010年1月27日、更新日:2010年2月7日


■介護ん!サイト内検索



リンクについて

■介護ん!応援隊

介護ん!の活動を応援して くださっている方々です。 ぜひご訪問ください。