- ホーム >
- 介護施設を探す >
- 取材した介護施設一覧 > JUNOデイサービスセンター吉備路
JUNOデイサービスセンター吉備路

吉備の自然あふれる中で、ご利用者様もスタッフも共に楽しく
管理者から皆様へ (特徴や方針・理念など)
![]() スタッフの皆さん
|
一番の特徴は、スタッフが生き生きと働いていることです。 スタッフが楽しく働ける場だからこそ、ご利用者様も共に楽しく一日を過ごせるのです。 JUNOとは、ギリシャ神話の最高神ゼウスの妻の名前で「家庭の象徴」「家庭の光」の意味です。私たちのデイサービスを、自宅の一部だと思ってご利用ください。 <理念>
|
施設の外観と周辺環境
![]() |
吉備路遊歩道に隣接する、自然に囲まれた一軒家で、四季の移り変わりを肌で感じながら過ごせます。 ウッドデッキで、サイクリングやウォーキングをする人々を眺めていると、声をかけられることもしばしば。笑顔の交流は、心和むひとときです。 家屋の南側に広がる庭ではゲートボールが楽しめ、裏手の菜園では季節の野菜や果物を育てています。 他の民家とも離れているため、静かにゆっくりと過ごせます。 |
室内の様子
![]() ![]() |
木の懐かしい風合いは、住み慣れた昔の家屋のようで、心が落ち着きます。 そして、大きな窓からは、十分な採光と外の風景が眺められる、開放的で明るい居室です。 高めの天井や広々とした部屋で、圧迫感なく、ゆったりと一日を過ごせます。 テーブルに飾られた生花や、おしゃれなシステムキッチンが、上質な空間を作り出しています。 洋室と和室の両方を備えているので、気分やレクリエーションの種類によって使い分けできます。また、イベントなどでは、二つを続けて大きな部屋として使います。 これらとは別にある専用の静養室では、照明も採光も落として、ゆっくりとお休みできます。 |
風呂・トイレや設備
![]() |
お風呂は個別入浴用のみです。オフホワイトとピンクを基調とした明るく落ち着いた雰囲気で、ゆったりできます。 トイレは2つあり、うち1つは、小物などのインテリアまで気を使い、落ち着ける空間になっています。 もう1つがシャワールームとトイレがつながった「シャワートイレ」です。車椅子の方や、失禁時、別の人がお風呂やトイレを利用されている場合などにも、素早く対応できます。 |
食事
![]() |
昼食は、品数の多いおかずに、ご飯、味噌汁が基本です。彩り良く盛られたおかずは、食欲をそそります。 おやつは、10時と15時の2回です。 |
レクリエーションやイベント(アクティビティ)
![]() ![]() |
毎日のレクリエーションは、ご利用者様が興味を持たれたものに個別に参加していただくことを基本としています。 室内では、マージャン、編み物、Wiiのボーリングゲームが好評です。定期的に俳句の会やお茶会なども開催しています。三味線に合わせて民謡・唱歌・軍歌で盛り上がることも。 庭には常設のゲートボール場があり、皆でゲームを楽しめます。 菜園では、野菜や果物の栽培が楽しめます。 餅つきなど、庭やテラスを使って、多彩な季節の行事ができます。 散歩コースは吉備路遊歩道が定番。長閑な田畑を眺めながら、備中国分寺、こうもり塚古墳、吉備路郷土館などを散策します。 ドライブも頻繁で、砂川公園、鬼ノ城をはじめ、季節によって酒津公園や豪渓などにも出かけます。 |
その他
![]() | 力を入れているのが連絡帳です。その日その日のレクリエーションや昼食の写真を連絡帳に綴じると、ご利用者様の思い出にも、ご家族の安心にもつながります。 |
編集後記
室内も広い庭も掃除が行き届いて、すっきりと整理されているのが印象的でした。
吉備路の長閑な散策コースや、庭でのゲームやイベントは、ややもすれば家に閉じこもりがちになる方の気分転換と運動不足解消を同時に満たしてくれます。
(写真:井上きよみ 文章:井上きよみ、来島美和子)
種別 | デイサービス | ||||||||||||||||||||
事業所名 | JUNOデイサービスセンター吉備路(ジュノーデイサービスセンターキビジ) | ||||||||||||||||||||
事業所番号 | 3370800900 | ||||||||||||||||||||
管理者 | 片山 淳司 | ||||||||||||||||||||
所在地 | 〒719-1161 岡山県総社市宿167 | ||||||||||||||||||||
電話 | 0866-93-5111 | ||||||||||||||||||||
FAX | 0866-93-5112 | ||||||||||||||||||||
ホームページ | |||||||||||||||||||||
法人名称 | 有限会社JUNO | ||||||||||||||||||||
営業日・休み |
| ||||||||||||||||||||
サービス提供時間 | 9:30〜16:00 | ||||||||||||||||||||
定員 | 10名 | ||||||||||||||||||||
サービス提供実施地域 | 総社市・倉敷市・岡山市の各市全域 | ||||||||||||||||||||
送迎と範囲 | あり:サービス実施地域と同じ | ||||||||||||||||||||
スタッフ数 | 常勤: 2名、 パート等:3名 | ||||||||||||||||||||
資格保有者 | ヘルパー2級、管理栄養士 | ||||||||||||||||||||
おおよその利用者の状況 | 年齢分布 | 60代後半〜90代半ば(中心は80代) | |||||||||||||||||||
男女比 | 男3:女7 | ||||||||||||||||||||
要介護度 | 要支援1〜要介護3 (中心は要介護度1) (受入れは要介護5まで) | ||||||||||||||||||||
その他費用 | 食費 | 500円(おやつ込み) | |||||||||||||||||||
娯楽費等 | 材料費実費 (大体、月500円以内) | ||||||||||||||||||||
おむつ代 | |||||||||||||||||||||
オープン年月日 | 2009年11月1日 | ||||||||||||||||||||
信教 | なし | ||||||||||||||||||||
併設事業所 | JUNOデイサービスセンターほっと | ||||||||||||||||||||
同一法人の他事業所 | JUNOデイサービスセンター総社 | ||||||||||||||||||||
協力医療機関等 | |||||||||||||||||||||
体験・見学 | あり | ||||||||||||||||||||
行政サイド情報ページ | WAM NET 介護事業者情報 ・ 岡山県 介護サービス情報公表システム |
取材日:2010年1月11日、更新日:2011年2月24日